『旅行で公共交通機関を使う』編、今回はブリュッセルのバスの乗り方について詳しく説明していきます。
■観光に便利な路線は?
■バス利用の注意事項は?
歩いてばかりの観光は体力が勝負になります。バスを使いこなすことができれば、小回りがきいてもっと行動範囲が広がります!
旅行者にも、わかりやすいバスの利用の仕方、そして観光しやすい路線を紹介しています。
ぜひ、旅の参考にしてみてください。
ブリュッセルの地下鉄の乗り方については、こちらをどうぞ!
ブリュッセルのトラム(路面電車)の乗り方については、こちらをどうぞ!
バスの乗車の仕方
バス停の見つけ方
バス停は、『停留所名』、『バスの番号』と『行き先』が記されたポールが立っています。看板に『B』のマークが付いています。
切符について
MOBIBカード、またはチケット(紙の磁気カード)を使います。
モビブ ベーシック(MOBIB Basic)カード
『プラスチックの磁気カード』
チケット(Les Tickets Sans Contact)
紙の磁気カード
バスの乗車時に運転手から、『チケット(紙の磁気カード)』を購入することができます。切符の種類は、1回券のみ。
■車内で購入すると、2.50€
■GO(券売機)で購入すると、2.10€
*車内で購入すると割高になります。車内では5ユーロ札か小銭(コイン)での支払いになり、高額紙幣では支払いができないのでご注意を。
STIBの切符の種類と買い方については、こちらをどうぞ!
バス停に着いたら
電子掲示板に、『バスの番号』『行き先』『待ち時間』が表示されています。
バスが来たら
乗車するバスが来たら、必ず『片手を上げて』乗る合図をします。合図をしない場合、降車客がいなければ、バス停には止まらず素通りされてしまいます。
バスの乗り方
バスは2種類あります。
普通のバス
前乗りです。そして、真ん中もしくは後方降りになります。
運転手のいる扉から乗車して、MOBIBカード、またはチケット(紙の磁気カード)を赤い機械にタッチします。赤い機械は、入ってすぐ右側と、左側に設置されています。
右側にある赤い機械
連接バス
連接バスは、どの扉からも乗車と降車ができます。乗車のときは、緑の丸いボタンを押すと扉が開きます。
扉付近の赤い機械でMOBIBカード、またはチケット(紙の磁気カード)をタッチします。
運転手から『チケット(紙の磁気カード)』を購入するときは、前方から乗車します。
バスの中
停留所が表示されているモニタがあります。アナウンスもありますがフランス語とオランダ語になりますので、モニタで確認することをおすすめします。
バスの降車の仕方
降車の停留場に到着する前に、青いボタンを押します。上部にランプが付いている扉が開きます。
降車のボタンを押すタイミングは、ひとつ前の停留所を過ぎたころ。停留所に到着する直前だと、遅すぎて停まってくれないことがあるのでご注意を!
便利なバス路線
ブリュッセル市内を網羅しているバス。その中でもツーリストの使いやすい路線、見どころのあるバス停を紹介します。
33番バス
ルイーズ(Louise)⇔ダンサール(Dansaert)
『Route map』を開くと、33番の路線図があります。
見どころのある停留所
- マヌカン ピス(Manneken Pis)・・・小便小象
- グラン プラス(Grand place)・・・世界遺産グランプラス
- グラン サブロン(Grand sablon)・・・ピエール マルコリーニ、ヴィタメール、ゴディバなどチョコレートショップ、アンティーク市
- プチ サブロン(Petit sablon)・・・ノートルダム デュ サブロン教会、エグモン宮、プチサブロン広場
- ロワイヤル(Royale)・・・王立美術館、マグリット美術館、楽器博物館、ロイヤルパレス
- ポルト ド ナミュール(Porte de Namur)・・・エルメス、カルティエ、グッチ、ティファニーなどの高級ブランドの並ぶストリート
- ルイーズ(Louise)・・・エルメス、カルティエ、グッチ、ティファニーなどの高級ブランドの並ぶストリート
- ポウラエール(Poelaert)・・・最高裁判所(Palais de justice)
95番バス
グランプラス(Grand place)⇔ウィナー(Wiener)
『Route map』を開くと、95番の路線図があります。
見どころのある停留所
- グラン プラス(Grand place)・・・世界遺産グランプラス
- グラン サブロン(Grand sablon)・・・ピエール マルコリーニ、ヴィタメール、ゴディバなどチョコレートショップ、アンティーク市
- プチ サブロン(Petit sablon)・・・ノートルダム デュ サブロン教会、エグモン宮、プチサブロン広場
- ロワイヤル(Royale)・・・王立美術館、マグリット美術館、楽器博物館、ロイヤルパレス
27番バス
南駅(Gare du Midi)⇔アンドロメド(Andromède)
『Route map』を開くと、27番の路線図があります。
見どころのある停留所
- 南駅(Gare du Midi)・・・南駅
- ジュ ド バル(Jeu de Balle)・・・蚤の市
- グラン サブロン(Grand sablon)・・・ピエール マルコリーニ、ヴィタメール、ゴディバなどチョコレートショップ、アンティーク市
- プチ サブロン(Petit sablon)・・・ノートルダム デュ サブロン教会、エグモン宮、プチサブロン広場
- ロワイヤル(Royale)・・・王立美術館、マグリット美術館、楽器博物館、ロイヤルパレス
- ルクセンブルグ(Luxembourg)・・・国鉄の駅
- メロード(Mérode)・・・サンカントネール公園
71番バス
ドゥ・ブルケール(De Brouckère)⇔デルタ(Delta)
『Route map』を開くと、71番の路線図があります。
見どころのある停留所
- ドゥ・ブルケール(De Brouckère)・・・世界遺産グランプラス、モネ劇場、ヌーヴ通り
- アレンベルグ(Arenberg)・・・ギャルリー サンチュベール
- 中央駅(Gare central)・・・中央駅
- ボザール(Bozar)・・・パレ デ ボザール
- ロワイヤル(Royale)・・・王立美術館、マグリット美術館、楽器博物館、ロイヤルパレス
- ポルト ド ナミュール(Porte de Namur)・・・エルメス、カルティエ、グッチ、ティファニーなどの高級ブランドの並ぶストリート
バス利用の注意事項
バスの停留所について
停留所は、通常は降りた場所の向かい側に、反対方向行きの停留所があります。
しかし、一方通行の道路の場合、『同じ名前のバス停』でも別の道路に停留所があるのでご注意を。道路によって『同じ名前のバス停』がない場合があります。
バスの路線図『Route map』で『⇒』がついている道路は要注意です。
道路工事の場合
ブリュッセルでは、常にあちらこちらで道路工事をしています。バス路線で工事がある場合は、大幅に迂回するすることがあります。目的の停留所で降りれなかった!なんてことも。そんなときは慌てず次のバス停で降車してください。
バス路線で工事中があったり、イベントで迂回する場合は、STIBのサイトで確認することができます。ただし、フランス語で説明もあまりないので詳細はつかみきれないのですが、いつ、どの辺りで工事(イベント)をしているかくらいは、分かります。
また、バス停に張り紙『INFO』がされているので、通常運行ではないことが分かります。
スリに注意
バスの中で、スリの被害にあうケースはよくに聞きます。混雑したバスは、とくに持ち物に注意を払って、目を離さないように気をつけてください。
切符の検札
バスでも、たびたび切符の検札が行われます。
ブリュッセル市交通局員がバスの中に入ってきて一人一人の切符を確認したり、バスを降車したときにバス停でチェックされたりといったケースがあります。切符を持っていないと罰金が科せられます。
- 乗車の際は、必ず、MOBIBカード、またはチケット(紙の磁気カード)を赤い機械にタッチすること
- チケット(紙の磁気カード)は、使用の時間が過ぎても(1時間)もバスを降車するまで保管すること
旅行者であっても見逃されませんので切符の管理に気をつけてください。
まとめ、ブリュッセルのバスの乗り方
『ベルギー旅行で公共交通機関を使う!ブリュッセルのバスの乗り方』について、紹介しました。
今回、観光に使いやすいバス路線を紹介していますが、バス停の名前がいっしょであっても、バスによって停留所の場所が少し異なる場合があります。たとえば、『ロワイヤル(Royale)』のバス停は、71番バスは『楽器博物館』の前、27番や33番、95番は『王立美術館』の近くだったりします。
バス利用の注意事項など、こんなことがある!と事前に頭に入れておけば、バスを使ってみるハードルは下がるのでは?
Bon voyage!