『グレッグのダメ日記』ハーフの小学生がハマる本

ハーフの小学生がハマる本、今回は『グレッグのダメ日記』を紹介します。

原題は、『Diary of a Wimpy Kid』、フランス語では『Journal d’un dégonflé』
アメリカの漫画家ジェフ キニーによって書かれた児童書は、全世界で45の言語に翻訳され、シリーズ累計2億部突破の人気の本です。我が家では、日本語とフランス語の言語で読んでいます。

今回は、ハーフの小学生でも楽しめる『グレッグのダメ日記』を紹介します。

■『グレッグのダメ日記』ってどんな本?
■『グレッグのダメ日記』の魅力はどんなところ?
■人気の秘密は?

ハーフの小学生がハマる本『かいけつゾロリ』は、こちら

あわせて読みたい
『かいけつゾロリ』ハーフの子どもがハマるおもしろい本 『日本語の本を楽しんでほしい!』と願うのは切なる親の願いなのですが、なかなか思い通りに進んでくれません。 私が絵本の読み聞かせをしていたのは、小学校低学年のこ...

*本ページはアフィリエイト広告が含まれています

CONTENTS

『グレッグのダメ日記』の基本情報

『グレッグのダメ日記』は、もともとはインターネットでスタートして、作者のジェフ キニーがグレッグの日記としてブログを更新していました。ブログは、かなりの人気で、2004年にはオンライン版がリリースされ、2007年には書籍が出版されました。2019年11月に最新刊『グレッグのダメ日記 ぶっこわしちゃえ』が発行されました。

『グレッグのダメ日記』はどんな物語?

主人公のグレッグ へフリーは、なんでも日記に書いてしまう男の子。その理由は、将来、自分が有名人になったとき、いろいろと質問に答えるのが面倒だから。日記を見せれば、ばかばかしい質問に答えずにすむから。

グレッグの夢は、

  • 『お金持ちになりたい!』
  • 『人気者になりたい!』
  • 『モテたい!』

そんな野望を持ったグレッグのダメダメな毎日が書かれています。

『グレッグのダメ日記』の魅力

主人公、グレッグのキャラクター

グレッグは、どこにでもいる普通の男の子。ただ、ちょっと弱虫でドジでお調子者だから、家族のこと、友人のこと、学校のことで悩み、いつもドタバタなことに巻き込まれてしまう。
学校で自分がどれだけ人気があるか常に気にしている。いろいろな窮地に立たされ、なんとか解決しようとがんばるが、ふざけてしまったり、失敗したり、行動が裏目に出てしまうことばかり。
それでも、へこたれず、みんなを笑わせるポジティブなグレッグ。

ママから叱られたり、本を読むように言われたり、お兄ちゃんや弟にからかわれたり意地悪をされたり、みんな心当たりがあるような身近なエピソードがたくさん。

登場人物

フランク ヘフリー

グレッグのパパ。南北戦争のミニチュア作りが大好き。ジャンクフードとおかしに目がない。近所の不良少年に頭にきている。

スーザン ヘフリー

グレッグのママ。とても愛情深く、ときは過保護になってしまうことも。末っ子マニーを甘やかしている。ときどき、とんでもない提案をしてグレッグたちを困らせることがある。

ロドリック ヘフリー

グレッグの兄。いつもグレッグにいたずらを仕掛けている。朝に弱く、反抗的な態度をとっている。『LödedDiper』と呼ばれるベビメタバンドでドラムを担当している。

マニー ヘフリー

グレッグの弟。パパとママに甘やかされている末っ子。わがままでやりたい放題。ずる賢いところもあり、ちゃっかりしている幼稚園児。

ロウリー ジェファーソン

グレッグの親友。お坊ちゃん。かなり変わったところのある男の子。ちょっとぬけていて天然なところがある。

フレグリー

グレッグの近所の友だち。かなりの奇人変人。鼻くそを人につけたりする。

『グレッグのダメ日記』シリーズ

  1. 2008年5月、グレッグのダメ日記
  2. 2008年9月、ボクの日記があぶない!
  3. 2009年4月、もう、がまんできない!
  4. 2009年11月、あ〜あ、どうしてこうなるの!?
  5. 2010年11月、なんとか、やっていくよ
  6. 2011年11月、どうかしてるよ!
  7. 2012年11月、どんどん、ひどくなるよ
  8. 2013年11月、わけがわからないよ!
  9. 2014年11月、とんでもないよ
  10. 2015年11月、やっぱり、むいてないよ
  11. 2016年11月、いちかばちか、やるしかないね!
  12. 2017年11月、にげだしたいよ!
  13. 2018年11月、さすがに、へとへとだよ
  14. 2019年11月、ぶっこわしちゃえ

『グレッグのダメ日記』人気の秘密

マンガのような挿絵

作者のジェフ キニーは、漫画家。作中でグレッグもマンガを描いたりして、ユニークな挿絵になっている。
ところどころに、マンガチックな絵が描かれていて、お話と絵が同時に進んでいる。

読みやすい文章

難しい漢字には振り仮名がふってあり、漢字が苦手でも読みやすい。

グレッグの行動や考えに、共感できるできごとが多く、難しく考えずにスラスラ読めてしまうのが魅力の一つ。グレッグは、単なる『よい子』ではなく、ばかばかしさや、くだらないこと、考えの小さいセコさや出し抜こうというズルさも持っていて、『自分も同じところがある』とか『自分もやってみたいな』と思わせる何かがある。

日本語の翻訳

翻訳は、中井はるのさん。日本語版の人気があるのは、原作が面白いだけでなく、翻訳の良さもポイント。マンガの吹き出しにもあう楽しい語感は読み手の印象に残って、読みやすくしていて、子どもたちが親しみやすいような言葉を選び工夫されている。

『13階だてのツリーハウス』シリーズの翻訳もしている。

まとめ、『グレッグのダメ日記』ハーフの小学生がハマる本

シュクル

ハーフの小学生がハマる本、『グレッグのダメ日記』を紹介しました。内容はまったく異なりますが『かいけつゾロリ』に通ずる子どもを惹きつけるものがあるのではないかと思います。
『グレッグのダメ日記』も男の子も女の子も楽しめる本です。悩める等身大の少年が、家庭や学校の中で繰り広げられるできごとに巻き込まれたり、巻き起こしたりすることが共感できるのではないかと思います。
そして簡単に読める本ですが、小学校低学年だけでなく、高学年、中学生でもそのときの視点で楽しむことができます。
頭を空っぽにして読めば、きっと大人も笑える本です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS
閉じる